「こ」から始まる言葉– category –
-
甲類焼酎とは
甲類焼酎とは、クセのないクリアな味わいが特徴の焼酎のこと。 別名を連続式蒸留焼酎といい、連続式蒸留で造られる。 ■蒸留とは ■連続式蒸留とは 【原料】 甲類焼酎の原料は主に廃糖蜜。 廃糖蜜(モラセス)はサトウキビの絞り汁から砂糖を生成する際... -
酵母とは
酵母(イースト)は、糖をアルコールと炭酸ガスに分解する微生物の総称。 酵母にはたくさんの種類の菌がおり、自然界には天然酵母として、ブドウ・米・麦の果皮などにそれぞれ違った酵母が、違ったバランスで生息している。 幅広く色々なものに使われて... -
麹とは
麹とは、穀類や芋類などに麹菌が着床したもの。 麹菌はカビの一種で、米などに付着したものは、ふさふさした感じが見て取れる。 麹の語源は、「カビダチ(黴立)」が訛って「カウヂ」と変化したものとされている。 麹を作る過程のことを「製麹」という。 ...
1