焼酎を知る– category –
-
本格焼酎が出来るまで
こんにちは。酎マガ編集部です。 私たちが普段楽しんでいる焼酎はさまざまな工程を経て作られています。これを知ると普段の何倍も焼酎が楽しめるはず。 まずは焼酎ができるまでの一連の工程を紹介しましょう。 【工程一覧】 工程は以下のような流れで進み... -
醪(もろみ)取り焼酎とは?粕取り焼酎とどう違う?
こんにちは!酎マガ編集部です! 焼酎好きの方の中には、「もろみ取り焼酎」という言葉を聞いたことがある方もいるかもしれません。 今回はこの、もろみ取り焼酎について解説します。 助手ちゃん 粕取り焼酎は前回聞きましたが、もろみ取りって何のことな... -
焼酎の材料、さつまいもを詳しく見てみよう!
こんにちは!酎マガ編集部です。 焼酎が好きなら、材料は一番知っておきたい重要なポイントですよね! これ1つでかなり味わいが変わるため、原材料を知っておくとかなり楽しめます! 今回はさつまいもをPICK UP! 【さつまいもは芋焼酎の原材料!】 助手ち... -
本格焼酎の定義とは?乙類焼酎との違いを徹底解説!
こんにちは!酎ログ編集部です! 焼酎の中でも、単式蒸留で造られる本格焼酎と乙類焼酎は、似ているようで違うものなんです。 今回はそんな、本格焼酎と乙類焼酎の違いについてご説明します。 【おさらい】 そもそも焼酎の種類として、蒸留の違いで甲類と... -
甲類焼酎の原材料は?なにで出来ているのか、徹底解説!
こんにちは!酎マガ編集部です! 今回は、クリアな味わいで、何で割ってもおいしく楽しめる甲類焼酎の原材料について解説します! 少し詳しい方であれば、「サトウキビから作られる」というイメージがあるかもしれません。 実際に何で作られているのか、チ... -
甲類焼酎と乙類焼酎 どんな違いがある?詳しく解説!
こんにちは!酎マガ編集部です! 甲類焼酎、乙類焼酎という分け方をされることがある焼酎ですが この2つの焼酎は全く別物として楽しまれています。 何が違うのでしょうか? 【甲類焼酎とは】 甲類焼酎は、クリアな味わいが特徴の焼酎。 クセがないため、... -
蒸留とは?焼酎造りの最終工程を徹底解説!
こんにちは! 酎マガ編集部です! 蒸留は焼酎造りの終盤に登場する工程で、主にアルコール分と香り成分を取り出すために行われます。 今回はそんな『蒸留』について解説します。 【蒸留とは…】 『液体混合物の沸点の違いを利用して、特定の成分を取り出す...
1