高系14号とは、さつまいもの品種のことで、「ナンシーホール」と「シャム」の交配種である。
目次
特徴
東のベニアズマ、西の高系14号と言われるほど収穫量が多く、早掘りで知られる。
貯蔵性に優れており、貯蔵熟成後に焼くとホクホクした甘い芋に仕上がる。
焼酎にすると、さつまいもらしい甘い香りが楽しめる。
1945年にデビューし、80年近くたった今でも人気の高い品種となっている。
ㅤ
産地
主に西日本で作られており、各地域で選別された品種・ブランドが生まれている。
〜高系14号から派生したさつまいも〜
ㅤ■鳴門金時(徳島県)
ㅤ■五郎島金時(石川県)
ㅤ■坂出金時(香川県)
ㅤ■紅さつま(鹿児島県)
ㅤ■宮崎紅(宮崎県)
ㅤ■土佐紅(高知県)
ㅤ■大永愛娘(千葉県)
ㅤ■紅高系(千葉県・静岡県など)
ㅤ
〜他の赤芋の品種〜
ㅤ■紅はるか
ㅤ■ベニコマチ
ㅤ■紅赤
ㅤ■シルクスイート
ㅤ
〜高系14号を使った焼酎〜
created by Rinker
¥2,999
(2025/04/29 05:26:18時点 楽天市場調べ-詳細)
ㅤ