常圧蒸留とは

常圧蒸留とは、焼酎を通常の圧力で蒸留すること。

水とアルコールの沸点の差を利用してアルコールを抽出する蒸留は、通常であれば90℃程度で行われる。このように通常時の圧力で、90℃程度の温度帯で蒸留することを常圧蒸留と呼んでいる。

 ■蒸留とは

対して減圧蒸留では圧力を引き下げることで、50℃程度の低温環境でも蒸留が行える。

 

常圧蒸留では重厚感のある香りが抽出しやすく、深みのある焼酎になりやすい。

 

蒸留には、ステンレス製などのポットスチル(単式蒸留機)という機械で行う事が多いが、一部、木樽蒸留機を用いることもある。

 ■木樽蒸留とは

 ■減圧蒸留とは

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次